今日は人事評価の会議でした。
評価するほうですが、目標設定は難しいですね。
難しすぎる目標だとやる気をなくさせるし、簡単すぎても意味がないし。
営業職とかだと売り上げ額のような客観的指標があるかもしれませんが、そうでない職種の場合、客観的指標が設定しにくいので、どのような目標を立てさせるか悩みます。
評価される側のほうが楽でしたね。
モチベーションを維持させないといけないですが、いったい、何にモチベーションを持っているのやら。
今日は人事評価の会議でした。
評価するほうですが、目標設定は難しいですね。
難しすぎる目標だとやる気をなくさせるし、簡単すぎても意味がないし。
営業職とかだと売り上げ額のような客観的指標があるかもしれませんが、そうでない職種の場合、客観的指標が設定しにくいので、どのような目標を立てさせるか悩みます。
評価される側のほうが楽でしたね。
モチベーションを維持させないといけないですが、いったい、何にモチベーションを持っているのやら。
コメント