今年の健康診断、正直ちょっとショックでした。
体重は昨年より2.3kg増、腹囲も微妙に拡張。。。
血圧はギリギリ正常範囲だけど、問診で「運動習慣はありますか?」と聞かれて、「…週末に散歩くらいです」と答えた自分が、なんだか情けなかったです。
50代になって、そろそろ“なんとなく元気”では通用しない年齢になってきたのかもしれませんね。
そんな気持ちを引きずりながら、会社帰りに立ち寄ったドラッグストアで、タニタの体組成計が目に入りました。
最近の体重計って、ただ体重を測るだけじゃなくて、筋肉量、体脂肪率、内臓脂肪レベル、基礎代謝までわかるとか。
しかもスマホと連携して、グラフで推移を見られるみたいです。
数字で見えると、やる気も出るのかな…なんて思ったりします。
ただ、買って満足してしまうタイプなのも自覚していて、部屋の隅には、去年の春に「運動不足解消!」と意気込んで買ったストレッチポールが、ほこりをかぶっています。
あれと同じ運命を辿らせるわけにはいかないですし、今年は違う気がします。
健康診断の結果が、単なる数字じゃなくて「未来の自分からの警告」に思えてきました。
今から少しずつでも意識を変えていかないと、10年後に後悔する気がして。
タニタの体組成計、ちょっと高いけど、未来の自分への投資だと思えば安いかもしれませんね。
週末、もう一度見に行ってみて、もし買ったら、まずは毎朝の計測を習慣にしてみようと思います。
数字に一喜一憂するのも、案外楽しいかもしれないし、グラフが右肩下がりになったら、それはそれでちょっとした達成感になるかもしれません。
![]()
タニタ 体組成計 体重計 スマホ連動 BC-768 パールホワイト/メタリックブラック 【スマホ連動/体脂肪率/内臓脂肪レベル/筋肉量/基礎代謝量/体内年齢/推定骨量/BMI/立掛け収納OK/乗るだけスイッチON ヘルスメーター】

