[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています


期間限定ポイントを使って、賢くお得にお買い物♪

高速バス 福岡

ライフ

出張で高速バスを利用することは、私にとってはもうすっかり日常の一部になっています。

特に熊本、大分、宮崎方面に行くときは、ほとんど高速バスを選んでいます。

新幹線や飛行機のほうが早いのは分かっているんですが、会社の出張規定や目的地とのアクセスを考えると、バスが一番現実的なんですよね。

たとえば宮崎。距離的には飛行機を使えばあっという間なんですが、出張では飛行機利用が原則NG。

どうしてもという場合は事前申請が必要で、しかも承認されるかどうかも微妙。なので、結局は高速バスでのんびり向かうことになります。

時間はかかりますが、座席もゆったりしていて、Wi-Fiやコンセントがある車両も多いので、意外と快適です。

大分に関しては、JRで行こうとすると博多から小倉経由でぐるっと回るルートになってしまい、時間も手間もかかります。

しかも本数も限られているので、乗り継ぎのタイミングが悪いと待ち時間が長くなることも。

その点、高速バスなら天神や博多から直行で行けるし、乗り換えもないので楽です。

大分って、よく“陸の孤島”なんて言われますけど、ほんとにその通りだなと実感します。

熊本はというと、新幹線を使えば博多から30分ちょっとで熊本駅に着くので、時間的には圧倒的に早いです。

ただ、私の出張先は熊本駅から少し離れた場所にあって、ちょうどその近くに高速バスのバス停があるんです。

なので、乗り換えの手間を考えると、高速バスのほうがドア・ツー・ドアで効率がいいんですよね。

ちなみに今日も熊本出張で高速バスを使ったんですが、ちょっとしたトラブルがありました。

九州自動車道で水素ガスを運んでいたトラックが横転・炎上したらしく、その影響で通行止めに。

バスは途中で高速を降りて下道を走ることになったんですが、これがまた大渋滞。結局、予定より1時間ほど遅れての到着となりました。

水素ガスということで、万が一の爆発を防ぐために慎重な除去作業が行われていたようで、通行止めが解除されたのは朝の8時17分だったそうです。

安全第一とはいえ、こういうときの遅延はやっぱりつらいですね。でも、事故が大事に至らなかったのは不幸中の幸いでした。

そんなわけで、今日もバス移動の一日。時間はかかるけれど、慣れてしまえばそれもまた出張の一部。

次はどこへ行くことになるのか、ちょっと楽しみでもあります。




夜行・高速バスの予約なら【エアトリ】

タイトルとURLをコピーしました