今使っているモバイルバッテリーが、どうも寿命に近づいてきたようです。
充電しても減りが早く、スマホを満タンにする前に力尽きることもしばしば。
外出先でバッテリー切れになるのは本当に困るので、そろそろ買い替え時かなと思い、いろいろ調べてみました。
やっぱり安心感で選ぶならアンカー(Anker)ですよね。どこの国のメーカーか気になって調べてみたら、中国・深セン発のブランドで、世界中で高い評価を得ているとのこと。
日本でも家電量販店やECサイトでのレビューが安定して高く、「間違いがない」という印象があります。
特に最近は、飛行機内で発火したというニュースも目にするようになって、安いノーブランド品にはちょっと手を出しづらい。
安全性を考えると、信頼できるメーカーを選ぶのが一番です。
容量は大きいほうが安心ですが、持ち歩くことを考えると重さも気になります。
10000mAhや20000mAhの大容量モデルも魅力的ではあるけれど、ポケットに入れて持ち歩くにはちょっとかさばりますよね。
今回は軽量でコンパクトな5000mAhのモデルにしました。
スマホを1回フル充電できれば十分という使い方なので、これくらいがちょうどいいかなと。
重さも約120g程度で、バッグに入れても気にならないのが嬉しいポイントです。
さらに、最近のモデルはほとんどがタイプC(USB-C)対応になっていて、充電速度も速く、ケーブルの互換性も高い。
私のスマホもノートPCもタイプCなので、ケーブルを一本にまとめられるのは本当に便利です。
以前はmicroUSBだったので、ケーブルの持ち歩きが面倒だったのですが、今はそのストレスがなくなりました。
価格も手頃で、今回選んだモデルは3000円台、安すぎず高すぎず、ちょうどいいライン。
もちろん、10000mAhや20000mAhのモデルになると5000円〜8000円くらいになりますが、それでもアンカーなら安心して使えると思います。
保証もしっかりしていて、万が一のトラブルにも対応してくれるのがありがたいですね。
というわけで、次の相棒は軽量・コンパクト・タイプC対応のアンカー製5000mAhモデルに決定。

